1からやってみっか? ― 2007/10/19 21:44
創作サイトを作りたい。ずっとそう思ってはいた。
ほんでもって、ただでさえ小説なり何なりを作る作業が大変なんだからと
テンプレート配布サイトとか、うまいこと利用して作っちゃえ!と
連日連夜、あちこち探し回っていた。 ハズなのに…
いろいろ調べているうちに、自分で1からやってみたくなってきた。
だからさ、そうじゃないだろう、自分 _| ̄|○ il||li
話を書き始めるよりも前に、何だかおかしな事になってきた…
だってさ、なんだかCSSファイルとか、面白そうだし♪
オープンへの道は、さらに長く険しい………
ほんでもって、ただでさえ小説なり何なりを作る作業が大変なんだからと
テンプレート配布サイトとか、うまいこと利用して作っちゃえ!と
連日連夜、あちこち探し回っていた。 ハズなのに…
いろいろ調べているうちに、自分で1からやってみたくなってきた。
だからさ、そうじゃないだろう、自分 _| ̄|○ il||li
話を書き始めるよりも前に、何だかおかしな事になってきた…
だってさ、なんだかCSSファイルとか、面白そうだし♪
オープンへの道は、さらに長く険しい………
可能性の芽はとりあえず摘んどけ! ― 2007/10/20 20:08
「また負けちった!!」と校庭で野球をして遊んでいた次男が帰宅した。
「誰のチームに負けたの?」と聞いたところ…「え?6年生。ヤンキース入ってんの。」と次男。
ヤンキースとは、この地域のリトルリーグのチーム。そこで野球をやっている6年生に負け続きなんだそうだ。ちなみにうちの次男は無所属(?)の1年生。う~む…
「俺も入るかな~?そしたら勝てんのかな~?」なんて事を言い出した。「うまくなりてー!ぜってー勝ーつ!」気持ちはわかるが…リトルリーグ、なかなか大変よ?親が(おいっ)
私は何かをやりたいと子どもが言い出したら、とりあえずダメという。
それに対するマイナス面を列挙してやる気を萎えさせる。
「なんてぇ親なんだ!せっかくの子どものやる気を!」って言われるね、きっと。
でも子どもなんて誰でも可能性のカタマリだし、好奇心もすごい。
そんなの全部本気にして期待してたら、キリがない。
だから可能性の芽は摘む。出ても出てもガンガン摘み続ける。
そのうち、摘んでも摘んでも生えてくるのが見つかる。これは本物。
だからこっちも全面的に応援、協力する。
そりゃ子どもがいろいろ伸びてくれるのは嬉しいけどさ。
一時の「やりたい!」とか、他者の期待感じ取っての「やる!」ってのを全部真に受けてやらせてさ、何年か経って「行きたくない」「やめたい」って なった時に子どもを怒るの、それは何かおかしい気がして…そりゃ子どもに気の毒だよ。
そのやる気が本気か見極めて、本気ならやらせるけど、それにあたってはいつまでは絶対にやめないって条件をつける。それでひるんだらやらせない。
それで十分じゃない!
あんまりレール引きすぎたらさ、自分で前に進めない子になっちゃう。
そっちの方が、私はよっぽどこわいけどな……
「誰のチームに負けたの?」と聞いたところ…「え?6年生。ヤンキース入ってんの。」と次男。
ヤンキースとは、この地域のリトルリーグのチーム。そこで野球をやっている6年生に負け続きなんだそうだ。ちなみにうちの次男は無所属(?)の1年生。う~む…
「俺も入るかな~?そしたら勝てんのかな~?」なんて事を言い出した。「うまくなりてー!ぜってー勝ーつ!」気持ちはわかるが…リトルリーグ、なかなか大変よ?親が(おいっ)
私は何かをやりたいと子どもが言い出したら、とりあえずダメという。
それに対するマイナス面を列挙してやる気を萎えさせる。
「なんてぇ親なんだ!せっかくの子どものやる気を!」って言われるね、きっと。
でも子どもなんて誰でも可能性のカタマリだし、好奇心もすごい。
そんなの全部本気にして期待してたら、キリがない。
だから可能性の芽は摘む。出ても出てもガンガン摘み続ける。
そのうち、摘んでも摘んでも生えてくるのが見つかる。これは本物。
だからこっちも全面的に応援、協力する。
そりゃ子どもがいろいろ伸びてくれるのは嬉しいけどさ。
一時の「やりたい!」とか、他者の期待感じ取っての「やる!」ってのを全部真に受けてやらせてさ、何年か経って「行きたくない」「やめたい」って なった時に子どもを怒るの、それは何かおかしい気がして…そりゃ子どもに気の毒だよ。
そのやる気が本気か見極めて、本気ならやらせるけど、それにあたってはいつまでは絶対にやめないって条件をつける。それでひるんだらやらせない。
それで十分じゃない!
あんまりレール引きすぎたらさ、自分で前に進めない子になっちゃう。
そっちの方が、私はよっぽどこわいけどな……
ナルシー兄弟( ̄◇ ̄l||li ― 2007/10/21 15:00
ブログとHPとを地味に更新しつつ過ごす今日この頃。
自然パソコンの前にいる時間も増えてくる。
ママは何を必死になってやっているんだと子ども達が見にくるのだが…
チビらは自分達のエピソードを読むのが、お気に入りらしい。
自分の小さい頃の話を読んでは
「かわいぃ~!俺ってばかわいすぎ~!!」と長男。
「違う!かわいいのは全部俺の話なの!」と次男。
どっちの方がかわいいかでもめている…ア、アホじゃこいつら( ̄◇ ̄l||li
長男は「母親がHPを持っている」というのがスゴイと思うらしい。
今、ダラダラと計画を進めている創作サイトについても興味津々だ。
ふと、印刷して文章をチェックした、小説の一部を発見して読み始めた。
「これ、ママが前考えてるって言ってたお話?」
「ん?あぁ、そうだよ。字、読めないのが多いでしょう。」
「うん。でもだいたいわかる…この話かっけぇよ!続きは?」
うっ…嬉しいことを言ってくれる!そこで思いついてしまった…
設定行き詰まったらコイツ(長男)に一緒に考えてもらおう( ̄ー ̄*ニヤリ
デルトラ・クエストを1から読み始めた彼なので、相談したところでおそらく
一発ダメ出しをくらうのがオチとは思うが、それでもなかなかの好感触だ
家族を少しずつ巻き込みつつも、オープンへの道はさらに険しい……
自然パソコンの前にいる時間も増えてくる。
ママは何を必死になってやっているんだと子ども達が見にくるのだが…
チビらは自分達のエピソードを読むのが、お気に入りらしい。
自分の小さい頃の話を読んでは
「かわいぃ~!俺ってばかわいすぎ~!!」と長男。
「違う!かわいいのは全部俺の話なの!」と次男。
どっちの方がかわいいかでもめている…ア、アホじゃこいつら( ̄◇ ̄l||li
長男は「母親がHPを持っている」というのがスゴイと思うらしい。
今、ダラダラと計画を進めている創作サイトについても興味津々だ。
ふと、印刷して文章をチェックした、小説の一部を発見して読み始めた。
「これ、ママが前考えてるって言ってたお話?」
「ん?あぁ、そうだよ。字、読めないのが多いでしょう。」
「うん。でもだいたいわかる…この話かっけぇよ!続きは?」
うっ…嬉しいことを言ってくれる!そこで思いついてしまった…
設定行き詰まったらコイツ(長男)に一緒に考えてもらおう( ̄ー ̄*ニヤリ
デルトラ・クエストを1から読み始めた彼なので、相談したところでおそらく
一発ダメ出しをくらうのがオチとは思うが、それでもなかなかの好感触だ
家族を少しずつ巻き込みつつも、オープンへの道はさらに険しい……
基本に従って正しくやってみよう。今さらだけど… ― 2007/10/22 09:31
いろいろ調べている間に、文の1つも打てばいいのにと思いつつ、日々の大半を「どうしよっかなぁ~?」とアレコレ調べることに費やしている。
web上にはたくさんのHP作成支援サイトがあって、難しくて手も足も出ないものから私にでも理解できるスバラシーものまで、様々なサイトがある。
CSSに興味が湧くと同時に「ちゃんとしたHTML作成」について、やっと考える気になった。遅っ!
今まではとにかく「公開優先」で、HP作成ソフトを使用しつつタグを直にいじったりしながら「基本?文法?何それ?」で突っ走ってきたわけなのだが、ここへ来てやっと、それを今さらのように反省し始めた。
…ちゃんとやった方が良さそうだなぁ。 うわ…気付くの遅っ( ̄◇ ̄l||li
「基本に忠実に」「正しいやり方で」
見てるだけで頭が痛くなってくる。なぜならそれは…
「何とかなんだろっ!」「まぁだいたいこんなカンジ」「結果オーライ」
万事そう生きてきたおおざっぱな私には、とてつもなく高いハードルである。
私の「結果オーライ」は筋金入りだ。
ここへ来て、路線変更、できるんだろうか…
web上にはたくさんのHP作成支援サイトがあって、難しくて手も足も出ないものから私にでも理解できるスバラシーものまで、様々なサイトがある。
CSSに興味が湧くと同時に「ちゃんとしたHTML作成」について、やっと考える気になった。遅っ!
今まではとにかく「公開優先」で、HP作成ソフトを使用しつつタグを直にいじったりしながら「基本?文法?何それ?」で突っ走ってきたわけなのだが、ここへ来てやっと、それを今さらのように反省し始めた。
…ちゃんとやった方が良さそうだなぁ。 うわ…気付くの遅っ( ̄◇ ̄l||li
「基本に忠実に」「正しいやり方で」
見てるだけで頭が痛くなってくる。なぜならそれは…
「何とかなんだろっ!」「まぁだいたいこんなカンジ」「結果オーライ」
万事そう生きてきたおおざっぱな私には、とてつもなく高いハードルである。
私の「結果オーライ」は筋金入りだ。
ここへ来て、路線変更、できるんだろうか…
寝起きのアイドリングはけっこう大切 ― 2007/10/24 14:36
毎年、春先と秋口にくしゃみが止まらなくなる。
花粉症ではない。なぜならそれは、外に出るとくしゃみも止まるから。
「部屋の掃除しろよ!」というツッコミは、この際ちょっとおいとくとして…
数年前から、この症状が緩和されてきた。
たまたま楽な日があって「おや?」と思ってその日の行動を分析。
何回か繰り返すうちにある規則性を発見!
『朝起きるのが嫌で目が覚めてもウダウダやってた日は楽ちん』
なんとまぁ…これは意外。でも本当に楽なのである。
と、ある日。テレビで花粉症特集みたいなものをやっていた。
モーニングアタックを何とかかんとか…ってなんだ?と思って見ると、
朝、目覚めてもすぐには起き出さずに体がハッキリと起きるまでは…
あれ?これって……?!
おやおや、そういうことですか。私、実践してるじゃないですか!
おかげで今年も、何とか楽に過ごしている。
アイドリングしてるうちにまた寝ちゃったりって難点はあるんだけれど…
花粉症ではない。なぜならそれは、外に出るとくしゃみも止まるから。
「部屋の掃除しろよ!」というツッコミは、この際ちょっとおいとくとして…
数年前から、この症状が緩和されてきた。
たまたま楽な日があって「おや?」と思ってその日の行動を分析。
何回か繰り返すうちにある規則性を発見!
『朝起きるのが嫌で目が覚めてもウダウダやってた日は楽ちん』
なんとまぁ…これは意外。でも本当に楽なのである。
と、ある日。テレビで花粉症特集みたいなものをやっていた。
モーニングアタックを何とかかんとか…ってなんだ?と思って見ると、
朝、目覚めてもすぐには起き出さずに体がハッキリと起きるまでは…
あれ?これって……?!
おやおや、そういうことですか。私、実践してるじゃないですか!
おかげで今年も、何とか楽に過ごしている。
アイドリングしてるうちにまた寝ちゃったりって難点はあるんだけれど…
最近のコメント